里山十帖をご支援いただいている皆様、本当にありがとうございます!
海外では『ミシュランガイド』と並んで有名な黄色い表紙のグルメガイドブック、『ゴ・エ・ミヨ2021』が昨日、出版されました。今年から関東甲信越が選定地域に加わったのですが、なんと『里山十帖』が掲載されました。しかも3トック …続きを読む
春夏秋冬。季節の物語をお届けします。
里山十帖の日々をほぼ毎日、更新。ぜひご覧下さい。
information
里山十帖をご支援いただいている皆様、本当にありがとうございます!海外では『ミシュランガイド』と並んで有名な黄色い表紙のグルメガイドブック、『ゴ・エ・ミヨ2021』が昨日、出版されました。今年から関東甲信越が選定地域に加わったのですが、なんと『里山十帖』が掲載されました。しかも3トック …続きを読む |
event
villa aidaの小林寛司さんと有巳さん、西尾萌美さんと「villa aida」の小林寛司シェフと有巳さん、そして2人のご縁で繋いでいただいた沖縄在住のパティシエ、「萌菓」の西尾萌美さんとのセッションディナー。コロナ前はたくさんのイベントを開いてきましたが、この1年はほとんど …続きを読む |
food
里山十帖の冬支度 その②里山十帖の裏庭には「雪室」があります。 雪室といっても様々で、八海山の魚沼の里にあるようなハイテク最先端の雪室から、里山十帖のようなローテクまで。里山十帖の雪室は、単管パイプの骨組みに稲藁をかけた小屋を作って、あとは積雪 …続きを読む |
|
information
本日も10組のお客様にご宿泊いただきました嬉しいことです。そしてありがたいことです。 緊急事態宣言で多くのキャンセルが出ています。そんななか、昨日は8組、本日は5組、週末の連休は10組前後のお客様にご宿泊いただいています。本当にありがとうございます。 里山十帖は …続きを読む |
information
2020年「嬉しかったことベスト5」7月23日開業から5ヶ月が過ぎました。私たちが松本十帖で実現したいのは「溢れるほどの人が浅間温泉に集うこと」。前途多難なスタートででしたが、これからも頑張ります! そして全社的に「2020年 嬉しかったことベスト5」を振 …続きを読む |
||
information
GoToキャンペーンのお問い合わせについて(2020/12/15)※2020年12月15日時点での情報となります。 昨日からGoToキャンペーンのお問い合わせが急増しています。電話もつながりにくく、ご迷惑をおかけしております。下記をご一読いただければ幸いです。 【札幌市、大阪市、名古屋 …続きを読む |
food
里山十帖の冬支度 その①今日はしとしと降る雨が、早朝には雪に変わりました。凛とした空気の中、湿った枯葉の香りが山に満ちています。 この季節、里山十帖のキッチンは「猛烈に忙しい」時期。なぜなら雪がドサっと降るのはもう時間の問題。11月末から12月 …続きを読む |
information
最大限の感染対策、実施中です里山十帖では徹底した三密回避はもちろん、日々、感染対策を更新しています。3月から取り組み始め、現在は第6段階。第1〜6を日々更新しながら実行中です。 第1段階:徹底した清掃と換気、様々な手法による消毒&滅菌、従業員の健康 …続きを読む |
|
plans/offers
部屋食プラン始まってます夕食、朝食ともにお部屋にお届けする部屋食プラン「おうち気分・別荘気分で過ごせる里山ステイプラン」がスタートしています。1泊プランだけでなく、3泊以上の「MY別荘プラン」もご用意。こちらはリーズナブルな価格設定になっていま …続きを読む |
event
kolmikkoニットカフェが開催されました料理研究家の松田美智子さんが主宰するチャリティープロジェクト「kolmikkoニットカフェ」。 先日8日に里山十帖で開催されました。 里山十帖での開催は今年で5回目。通常は宿泊者の方だけに開放している空間ですが、この日は …続きを読む |
event
日曜日はご家族で里山十帖へ今週日曜日(8日)に、チャリティーイベント「kolmikkoニットカフェ」が開催されます。 料理研究家・松田美智子さんの提唱で始まったこのプロジェクト。皆さんで編んだコルミッコをチャリティー販売し、売上金の一部を東日本大 …続きを読む |
|
food
山菜料理、始まりました!里山十帖といえば山菜。例年より3週間ほど早く、山菜料理が始まりました。3月下旬からフキノトウなどをご提供していましたが、今日は本格的に山へ。週末のお客様にご提供する山菜を採ってきました(道なき山の斜面を登るので、実は皆さ …続きを読む |
event
秋のイベントのお知らせちょっと前のことになりますが。里山十帖、秋のイベント「稲刈り体験」が10月4日に行われました。 参加された皆さんからは「南魚沼産コシヒカリがなぜ美味しいのか、地形を解説してもらってわかりました」「これからは米一粒も大切に …続きを読む |
food
秋の味覚が盛りだくさん!「里山十帖」の料理は、春夏秋冬、野菜料理が中心なのは同じですが、秋には天然のキノコや山ぐり、山ぐるみなどが登場します。 大雨の日は採りに行けないので、毎日、というわけにはいきませんが、その日、採れるものでメニューを毎日考 …続きを読む |
|
food
里山十帖の発酵部屋って興味ありますか?里山十帖の半地下には、一般の方にはお見せしていない「発酵部屋」があります。 味噌や塩麹などの調味料、漬物や山菜といった定番はもちろん、様々なものが仕込まれています。どんな味になるか、わからないものも多数。半年〜一年寝かせ …続きを読む |
information
7月22日からスタートしている「Gotoトラベル」7月22日からスタートしている「Gotoトラベル」。旅行代理店や旅行サイトからのご予約だけでなく、里山十帖への直接予約でも料金が割引になります。 7月27日からは、公式サイトからのご予約+ご予約後に「STAY NAVI」 …続きを読む |
information
松本十帖、プレオープン!7月23日、「松本十帖」がプレオープンしました。 松本十帖は2つのホテルと書店、ハードサイダー醸造所、ショップ、ベーカリー、レストランなどを含む複合施設名ですが、今回オープンしたのは1階に書店を併設したブックホテル「松本 …続きを読む |
information
自遊人ch vol.03 未曾有の危機をどう乗り越えるか?言うまでもありませんが、旅行業界は未曾有の危機に見舞われています。そんな「未曾有」の危機をどう乗り越えるか? 高崎経済大学 観光政策学科 教授の井門隆夫さんと考えました。 地方において観光業は裾野が大きく、もはや基幹産業 …続きを読む |