チェックイン/チェックアウト
チェックインは15:00〜、チェックアウトは11:00です
(夕食を召し上がる方の最終チェックインは18:30です)
清掃と新湯給湯量の関係で、お湯が温まるのが15時過ぎになることがございます。
お支払いにはクレジットカードがご利用いただけます。
食事のお時間について
【夕食】17:00 19:30
夕食は完全二部制です。里山十帖は13室の小さな宿ですが、満室時には30名様のお料理をおつくりします。料理店をイメージしていただくとわかりやすいのですが、15名様以上のお料理を一度にご提供するには無理があり、それが作り置き+固形燃料の”旅館料理”になってしまう原因でもあります。なお夕食は17:00の会をおすすめしております。夕食前の16:30から「食材解説ツアー」、または「キッチンツアー」を実施しており、17:00の夕食に繋がるストーリーになっています。
【朝食】7:30、8:00、9:00
7:30より早い時間にご出発の方には「ちまきセット」をご用意しております。
エレベーターはありません
玄関とロビー、ダイニングのあるレセプション棟は1階に、客室は2階と3階に、お風呂は2階から長い廊下を渡った先にあります。古い建物をリノベーションしているため各所に段差と階段があり、レセプション棟、宿泊棟、温泉棟は長い廊下で結ばれています。けっして高齢者に優しい建物ではありませんのでご了承ください。
全館禁煙です
客室内のテラス・ベランダも含めて全館禁煙です。
送迎と駅からのアクセスについて
【大沢駅から】
チェックイン・チェックアウト時各1本、上越線「大沢」駅への無料送迎があります(予約制)。それ以外の時間はタクシーをご利用ください。前日までにご乗車時刻をお知らせください。
※大沢駅は無人駅で駅前にタクシー乗り場はありません。タクシーは必ず事前にご予約ください。駅前には商店も喫茶店もありません。
[チェックイン時]14:30 大沢駅発 /
[チェックアウト時]11:15 里山十帖発
【越後湯沢駅から】
上越新幹線越後湯沢駅からは定額タクシーがございます。夏季は4,600円、冬季は5,600円、前日までに里山十帖へご連絡いただければ定額タクシーを手配いたします。越後湯沢駅到着時刻(ご乗車時刻)をお知らせください。料金は直接運転手にお支払いください。
レンタカーのご用意がございます
ご宿泊のお客様のためにレンタカーをご用意しています。車種は新型ジムニー。棚田の景観を楽しむには軽自動車の大きさがいちばん。農道にもすいすい入っていけます。夕食を里山十帖以外で召し上がる場合もレンタカーは便利でお得です。なおレンタカーは『里山十帖』、『里山十帖 THE HOUSE』の共用で一台のみ。ご希望の方はできるだけ早くご予約ください。

“いたれりつくせり”ではありません
- ・気軽に旅を楽しんでいただくため、客室へのご案内時以外はサービススタッフがお部屋に入ることはありません。
- ・従来の旅館のような仲居制、客室担当制ではなく、ホテル形式での接客です。あらかじめご了承ください。
- ・フロントはラウンジに隣接しています。皆様におくつろぎいただくため、チェックイン・アウト時以外は不在にしております。すぐ横のオフィスにスタッフがおりますので、ご用の際には呼び鈴でお知らせください。
- ・フロント営業時間は夜22:00まで、朝は9:30からです。営業時間外は急病等、緊急時のみの対応とさせていただきます。
- ・ご到着時のお出迎え、お帰り時のお見送りは、混雑時などできない場合がありますのでご了承ください。
木造なので音が響きます
宿泊棟は「秘湯の宿」だった木造建物をリノベーションしています。防音には最大限の配慮をしておりますが、防音性能を高めた結果、逆に柱や梁を伝って響く振動音が気になるようになってしまいました。階下に振動が伝わりますので、3階にご滞在のお客様は、飛びはねたり、足音を立てて歩いたりしないよう、ご配慮いただけると幸いです。また客室入り口のドアは気密性が低いため、廊下の話し声が客室内に聞こえます。夜10時以降、廊下ではお静かに願います。
虫の住処に建っています
森の中に建っていますので多くの虫がやってきます。とくに秋になると越冬するカメムシがサッシの隙間からわずかに漏れる暖気をめがけて飛んできます。カメムシはサッシのレール部分の隙間をくぐり抜けて進入してくるため防ぎようがありません。もし客室に入ってきた場合は、備え付けのガムテープをカメムシの背につけ、逆さまになったらテープでくるんで(このときに密着させて臭いが漏れないようにすることが重要!)ゴミ箱に捨ててください。
お子様のご利用について
里山十帖は大人がゆったりした時間を楽しむ空間のため、原則的に小学校高学年に満たないお子様はご遠慮いただいております。ただし、もしご両親が下記をご覧になって「大丈夫かな」と思われた場合はその限りではありません。ご予約前にご相談ください。
なお、ご利用いただける客室はコーナーファミリー(205)と離れ(101)のみです。
- <お子様のご宿泊をご検討いただく場合の目安>
- ・夕食のご提供には約2時間かかります。その間、お子様は静かにお過ごしいただけますでしょうか?
- ・木造建築のため音が響きます。廊下や階段など館内で元気に走り回らず、静かにお過ごしいただけますでしょうか?
- ・パブリックスペースでは、泣いたり、大きな声ではしゃいだり、歌ったりせず、お過ごしいただけますでしょうか?
- ・客室内ではしゃぐと音や振動が他の客室に響いてしまいます。ベッドでトランポリンのように遊んだり、鬼ごっこなどをせずお過ごしいただけますでしょうか?
- ・設計上、小さなお子様の滞在には危険になりうる箇所がございます。宿泊時はお子様より目を離さぬようお願いいたします。
食事、飲み物の持ち込みについて
里山十帖では、「オーガニック」を重要なテーマのひとつにしています。そのためコンビニのお弁当やカップラーメン、ファストフード等の館内へのお持ち込みはご遠慮いただいております。また、ワイン、シャンパーニュ、日本酒などのダイニングへお持ち込みは、グラス使用料として1本あたり3,300円(税込)を頂戴しております。
冷蔵庫の飲み物はご自由にどうぞ
冷蔵庫内のビール、お茶などのお飲み物、サービステーブル上のコーヒーは無料です。足りない分は1階の自動販売機をご利用ください。なお、就寝時など冷蔵庫の音が気になる場合は、冷蔵庫の横に付いているスイッチを切ってください。
大切な家族、ペットについて
最寄りインターから3分、里山十帖から約15分のドッグラン付きドッグホテルをご案内することが可能です。
豪華アメニティは用意しておりません
里山十帖では、環境への配慮と"使い捨て"をできるかぎり減らすため、アメニティは必要最小限でご用意しております。ご自身でお持ちのものをご利用いただくか、持ち帰って何度か使用していただけたら幸いです。
- ・浴用タオルはオーガニックコットン100%です。
ご使用のあと、旅の記念にお持ち帰りいただけると嬉しいです。
(バスタオルとハンドタオルはお持ち帰りにならないでください)
※タオルとバスタオルは"使い放題"ではありません。
かわりに客室にタオルウォーマーをご用意しました。 - ・館内用のソックスは、使用後、お持ち帰りいただきご自宅で再利用していただけると幸いです。
- ・大浴場、お部屋のシャワーブースには、肌にも環境にもやさしいシャンプー・リンスを備え付けています。
- ・ご用意しているアメニティ:フェイスタオル、バスタオル、館内着、ハブラシ、石鹸、ソックス、シャンプー&リンス(備え付け)、ボディソープ(備え付け)、ドライヤー(備え付け)
キャスターケースのご利用について
築150年の古民家を利用した母屋(玄関、ロビー、食事処)の床板には、貴重な国産杉の無垢板が使われております。素足にはとってもやさしいのですが固いものには弱いので、キャスター付きのスーツケース等は転がさずにお運びいただけたら幸いです。
ご理解いただき、ありがとうございます
ベストレート(最安値)保証!
※当サイトからのご予約が最もお得です。
※記載の宿泊料金はすべて税別です。
春夏秋冬。季節の物語をお届けします。
里山十帖の日々をほぼ毎日、更新。ぜひご覧ください。

新潟・南魚沼はこれからが春本番!
里山十帖周辺では、雪解けと同時にこっそりと花々も咲き始めました。ショウジョウバカマやミズバショウなど、川辺や山の斜面にそっと目を向けていただくと、雪解けの大地を

全国絶景サウナランキング第7位!

世界13位にランクインしました!!

新潟県の記事が2連続! ありがとうございます!!

いきなり紅葉ピーク!

kolmikkoニットカフェ」予約受付中!

10 Stories Stayその3 温泉の楽しみ方いろいろ

サスティナブルな魚沼・長岡の食文化
久しぶりに映像を作りました。2024年9月14日、新潟・栃尾で開催された『We're Smart® ベストベジタブルレストラン 2024 日本トップ10発表』。

10 Stories Stayその2 シェアキッチンはあるけ…

10 Stories Stayその1 源泉かけ流しの露天風呂…

「越後三大花火」の締めくくり!

CREAに里山十帖を取材していただきました!

新潟・南魚沼はこれからが春本番!

全国絶景サウナランキング第7位!
『里山十帖THE HOUSE IZUMI』のサウナが、『じゃらん』の「全国 行ってみたい絶景サウナランキング」で7位にランクインしました! ありがとうございます! THE HOUS

世界13位にランクインしました!!

新潟県の記事が2連続! ありがとうございます!!
「魚沼「里山十帖」がフーディーを引き寄せる理由。ローカル・ガストロノミーという新潮流」という記事が公開されました!記事はコチラ